『40歳の壁』を書け上がる!~30代フリー書籍編集者小田の戦術ノート~

ライターの多くがぶつかる『40歳の壁』。ライターから書籍編集者へとシフトしながら壁を駆け(書け)上がる30代の生き様を綴ります。

2013年秋冬は、金融系の資格をとる!【3つの理由】

ライター・文筆業は資格がなくても仕事ができますが、
専門性という武器を持たなければ、食べていけません。
とくに『ビジネス系』、『地方在住』、『会社員と兼業』のライターさんには
この秋~冬に、金融系の資格取得をオススメします!

f:id:odachin2030:20130822121311j:plain

(画像:足成)

 

◆なぜ、金融系の資格なのか?

ライターの私が、なぜ同業に金融系の資格取得をすすめるか?
その理由は、次の3つです。
  1. アベノミクス、消費税の増税など金融系の記事・情報に注目が集まる
  2. PR・情報ツールなど企業側からの情報発信が増加する
  3. 専門的な知識をもつ書き手の不足、とくに地方
これらについて、若干ご説明を。
 
そもそも編集や出版社などクライアントから都度発注が多いライター・文筆業は
実感が伴わないかも知れませんが、
書く記事や制作される各種ツールは、社会の「ニーズ」と関係するものです。
この秋から冬であれば、上記1.と2.は容易に予測できるところでしょう。
景気消費税といったテーマは、一市民、消費者の生活に強く影響するものであり、
あらゆる業種に関係する内容です。
そのため紙・ネットを含め、これら注目度の高い記事を扱う頻度は上がり
こうした内容を正しく扱える書き手に、これら仕事が発注されます。
 
3.に書いたのは感覚的なものあり、実証できるデータはありません。
が、現実として「経済・金融に強い書き手」を求める声を
この上半期だけでも、いくつも聞いてきました。
企業のIR情報を発信する担当者、マネー系雑誌の編集部は、
すべて東京に集まっていますから、
私が住む大阪でも、これら方面に強いライターは少ない。
FP士業をされている方が、こうした書き物の担い手になっている現実もあります。
(兼業される方が、非常に多いですよね~)
 

◆求められるのは雰囲気ではなく「知識」

リズム感がない、難解な言葉が多い、文法的な間違いがある・・・
そんな文章を整え、目を引くようなキャッチをつける。
これもライター・文筆業が担うべき仕事の一つです。
 
しかし、この文章が読み物ではなく、記事であるならば、
優先されるのは「情報」であり、「知識」だと思います。
 
要領よく資格をとったところで、得る知識というのも限られるかも知れませんが、
それをきっかけに、仕事を通して専門性を磨いたり
他分野の情報との融合から生まれる、新しい視点もあるでしょう。
 
そして何より、あなたのもつ知識力を客観的に計るには、
今のところ実績か、取得した資格くらいしかないでしょう。
 
また自己鍛錬という側面もあります。
私自身がそうですが、記者時代と比べれば、
接する情報量、専門性の深度も甘く緩やかになっている事は否めません。
なので、定期的に資格取得を目標として勉強するんですね。
ちなみにこの秋、私は所得税法能力検定を受験する予定です。

ほか、私も2級がなかなか合格できませんが、
FP試験が2014年1月26日(申込みは11月)にあるそうです。
また日商簿記は2013年11月17日(申込みは9月)だそうです。
金融系の資格は何度もさまざまで、種類も多いですから
現状の理解度にあわせて、選んでみてはいかがでしょうか。

仕事、またいろんなものを抱えての秋・冬ですが、
私も10月27日の試験めざして、ガッチリ勉強したいと思います!!
 
 
―残り7年と44日―